呼子に行ってきました。
以前訪れたときは波が高く乗れなかったジーラに、今回リベンジできました。
クロダイが多めで。ここで魚釣りしたら大量かなーなんて思いながら見てましたフフフ


〒812-0034 福岡県福岡市博多区下呉服町2-13
TEL 092-271-5350
Archives
呼子に行ってきました。
以前訪れたときは波が高く乗れなかったジーラに、今回リベンジできました。
クロダイが多めで。ここで魚釣りしたら大量かなーなんて思いながら見てましたフフフ
山口に行ってきました。宇部空港の近くに公園があると聞いて早速お出かけ。飛行機の形をした遊具に子供達も大興奮!今までにない遊具だったので満喫しました。
今年も五島へ。
海水浴、花火、魚釣り、流しそうめん等々イベント盛りだくさんで楽しんできました!
先日、福岡空港へ行くと、オレンジの生絞り自販機が!!
初めて見る自販機に家族みんな興奮気味。オレンジ4個分で1杯のジュースが作られます。
自販機周辺もさわやかないい香りで包まれて、搾りたてのジュースはもちろん美味しくて。
見ても楽しい、飲んでもうれしい場所でした。
週末を利用して、マークイズ あそびパークへ行ってきました。
色々な遊具がある中、デジタル砂浜は大人も楽しめて一緒に遊びましたよ!
写真の左下に見える魚。他にも亀やカニも現れるのですが、それを専用の道具(輪が書いてある用紙)ですくうと、ゲット!できます。親子一緒に楽しめて、砂もほどよく大きいので落としやすく、楽しい時間が過ごせました。
アニマルカフェへ行ってきました!癒しの時間です!サクサク行きますよ~
鳥さんですね。ふわふわです。手乗りも慣れたものですよ。
気づきましたか?なんとこの鳥さん、ピースしてくれています。万歳&ピースのWポージングもしてくれるようなので、ぜひ足を運んで披露してもらってくださいね
そしてこのラットさん。餌をもらえると思って近づいてきたようですけど。このアングル、たまりませんね。。。
肩にとまってウトウト(=_=)。かわいいですねえ。
オニオオハシも腕にとまってくれました。なかなかの重量でした。
3羽そろって毛繕いタイム。
鳥さん以外ももちろんいましたよ。イグアナと亀ですね。
なまけものもいました。
最後はアヒル。あくびしています。なんとも幸せそうに眼をつむって。。。貴重なシーンを撮れました^^
朝倉の、あまぎ水の文化村で水遊びをしました。
水深30cmほどの浅いプールでしたが、水遊びにはちょうどよく、大人も楽しんでいました。
梅雨前の暑い日に利用したのですが、夏になってまた来ようと思います^^
2日目は、神戸在住の友人お勧めパン屋さん「メゾンむらた」へ。クロワッサンは外せない!とのことでこれは4つ。周りにはたくさんの美味しそうなパンが目白押し。気が付けば大量購入してました( ゚Д゚)
近くのスタジアムにも足を運び。ちょうどマスコットキャラクターが出現したので記念撮影。エリア内の芝生広場で買ったばかりのパンを堪能して、お昼には友人オススメの明石焼き(^^♪一度は本場で食べたいと思っていたので夢が叶いました!私が知っているたこ焼きとは全く異なる食べ物でした。美味!再現が難しいな~と思いつつ、噛みしめながら味わいましたよ。
せっかくなので中華街にも行き、ごま団子を片手に練り歩きました。帰りにはもう一人の友人も駆けつけてくれて、二人でお見送りしてくれました。ありがたや~
帰りの座席が16号車で。乗り場上がって4号車の位置だったので軽い絶望を味わいながら新神戸駅を疾走して旅の終わりを迎えました。とっても楽しかった神戸!また行きたいです!(*^▽^*)
友人に会いに神戸へ!
5年ぶりということもあって、会ってすぐにトーク炸裂(笑)ずーっとお話して、歩いて、気が付けば目的地。
そんなことの繰り返しであっという間に夜になり。もう一人合流して夜ご飯も楽しみました。
笑いが絶えず、涙流しながら大笑い。ホテル近くまで送ってもらって、一日目は解散となりました。
~メリケンパークで定番のオブジェを記念に。ポートタワワーも見えて(逆光)。ラム串がおいしいお店で爆笑の渦~
八女の黒木町に藤を見に行きました。この大藤は天然記念物。藤色の美しい房が長く下がり手に届くほど。そして花の優しい香りに包まれて、接待所で新茶を頂きました。お昼は炭火焼きのイワナにかぶり付き大満足の半日旅行でした。
© 2017 双和薬局